⓶年収400万円アラフォーサラリーマンの副業ブログ

自動車整備

こんにちは!年収400万円のアラフォー自動車整備士サラリーマン、副業挑戦中のtakaです。

本ブログでは、余裕のある生活や独立を目指し、さまざまな副業にチャレンジする様子をリアルタイムでお届けします。

今回は、中国輸入転売に挑戦した体験談をお話しします。成功例よりも失敗例のほうが多いかもしれませんが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです!


中国輸入転売に挑戦!

次に挑戦した副業は、「中国輸入転売」です。

友人から「せどりやりーや!教えたるし!」と誘われ、ラクマートという仲介業者を使って中国から日本へ商品を仕入れる方法を教えてもらいました。

ラクマートのサイトやアプリを使えば、ネットショッピング感覚で商品を選び、見積もりを作ってもらう流れになります。

しかし、最初は何を仕入れればいいのかわからず、登録だけして放置していました。


バイクミラーの転売で成功!

ある日、自分のバイクをカスタムしているとき、「こういうミラーほしいなぁ」と思い、メルカリやヤフオクで探してみると約5,000円で販売されていました。

「そういえばタオバオでも調べてみるか」と思い、バイクミラーの画像を検索すると…なんと!

約1,000円で販売されているのを発見!

「こんなに安いのかよ!」と驚き、

「俺みたいにこの商品がほしい人いるんちゃうかな?」

と考え、自分用と販売用に3セットのミラーを購入しました。

さらに、空力で発電する自動車のデイライトやバイクのシガーソケットなども試しに仕入れてみました。

到着後、出品するとすぐに完売!

「これはいける!」と中国輸入転売の華やかなスタートを切ったのですが…


なぜか売れない…

その商品が売れたからといって、ずっと売れ続けるわけではありません。

やはり、ニーズに合った商品を探し続ける必要があるのです。

とはいえ、

💡 「自分が欲しいと思うものをメルカリやヤフオクで調べて需要を確認する」

という流れは間違っていなかったと思います。

特に、自分のように自動車・バイク関連の知識がある人は、

「こんなのあったらいいのにな!」という商品を見つけやすいライバルが少ない可能性が高い

というメリットがあります。

例えば、

  • ドライブレコーダーの日本での普及率は2024年で約51.9%。
  • まだまだ需要があり、販売チャンスは十分にある。
  • 取付ができる人なら、工賃込みで販売するのもアリ。

といった考え方ができます。

ただし、

「この商品、来月から爆売れするで!」と言ってくるのは、よっぽどの親友か詐欺。

たいてい後者なので、甘い話には注意してください。

副収入を得たいなら、

自分の行動や努力が必須!失敗しても経験値を積み上げる!継続的にチャレンジする!

ことが大事だと痛感しました。


まとめ

中国輸入転売は、

商品を安く仕入れられるブランド品の偽物リスクが低い(ノーブランド商品なら特に)需要を見極めれば利益が出しやすい

というメリットがある反面、

⚠️ 仕入れに時間がかかる ⚠️ 売れない商品を仕入れるリスクがある ⚠️ 輸入の手続きが面倒に感じることも

といったデメリットもあります。

それでも、私は「副業は続けたい!」という思いから、次の挑戦をすることにしました。

次回は「無料サイトで整備士特化型の作業依頼を募集!」に挑戦します!

お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました